可愛いピアニスト達が大集結した発表会!

今年も残り僅かとなり、毎日慌ただしく師走を過ごしています。

去る12月7日土曜日、無事にキッズクラスの発表会が終わりました。
初雪観測された?とても寒い日。
場所は、大井町駅のそばにある「きゅりあん小ホール」。

今回は年少さんから小学6年生まで35人。
中学生以上は、定期試験日と重なり残念ながら欠席。
中学受験組も欠席。さびしーい。

でも、華やかなドレスに包まれた可愛いらしいピアニスト達が大集結して大賑わいでした。

第1部は、はじめてステージに立つ生徒とソロ演奏
第2部は、ご家族や先生との連弾
第3部は、「マッチ売りの少女」のお話しと演奏

みんないつものレッスン曲より難しい曲を選んで、仕上げるのが大変だったけど、沢山練習して頑張りました。
舞台から戻るとどこか誇らしげで、やり遂げた感があります。
こうやってみんな成長していくんだね。

ここは発表の場。演奏会じゃないのだから、失敗しちゃいけないなんて、自分で自分を苦しめないで。
私は、発表会も教育の場だと思っている。
お母さんやお父さんが、良かったよって言ってくれたら、それだけでもう大成功なんだよね。
人前で演奏するってすごいこと。自信をつける場なんだよ。
だから、どんな演奏だったとしてもご両親は沢山褒めてあげてほしいです。
決して批判者にはならないで。
弾いてる本人は必至だし、つっかえたところなんて覚えてない。
それよりも褒められると嬉しいし、やる気も出ます!

ところで、今回も私は舞台袖で必死にエールを送っていたので撮影できず(T_T)
写真があまり手元にないのでお見せできず残念です。
やっぱり誰かに頼んでおくんだったなぁ。

終わると反省することも多いです。
が、良かったと言ってもらえるとやっぱり嬉しい。
励みに繋がるし、頑張った甲斐があります。

毎年プログラムはパワーポイントで作成しています。
でも今年は、印刷を業者に頼みました。
やっぱり発色が綺麗。でもスマホで撮ったこの写真はピンボケ?

入り口2か所のポスターも手作り。1枚でいいかな、と思っていたら伸居先生が助けてくださいました。下は伸居先生の力作!ありがとうございます。

「マッチ売りの少女」で流したスクリーンの絵、なんと私の手書き。
ぼやっとしていてるのは、わざとです(^^;)

スタンド花は、すぐに生徒さんに渡せるよう個別に包装していただきましたが、とってもゴージャスで素敵でした。

というわけで、全体写真や舞台演奏の写真は手元にありません。
いつもビデオと写真をセットでお渡しするのだけど、出来上がるのは結構先。
写真屋さんの素敵な画像が手に入ったらまた改めてご紹介したいと思います。

発表会、お疲れさまでした!

発表会まであと1ヶ月

早いもので今年ももう11月。
台風や大雨が続き、気候がなかなか安定しませんね。
何となく季節感がなくなってきたと感じます。
これから急に寒くなってしまうのでしょうか?

来月初旬にはキッズクラスだけの発表会があります。
中学生以上はみんな定期試験と重なってしまったようで今年は小学生まで。
1ヵ月前になり、ソロの方はようやく形になってきました。
連弾は、親子・兄弟・お友達で楽しんでもらえれば良しとしましょう。

そして今年は高学年の生徒達で「マッチ売りの少女」のお話に合わせた演奏を行います。
スクリーンに映像を流そうと思い、素敵な映像をいくつか見つけました。
でも、すべて著作権の問題があり許可が下りず使用できません。

そこで、昨日息子の小学生の時の絵の具を引っ張り出してきて雑ですが自分で描いてみました。
下書きもせず思いついたままに。一筆書きもいい所。
ま、なんとなく雰囲気が伝わればいいかな、という感じで。

でもあまりにひどいので、これはさすがに使えないかな、と思っていましたが、
パソコン編集で3D効果などをいじっていたら、面白い編集素材を発見しました。

雪を降らせたり、マッチに動く炎を入れたり、星が舞い上がるシーンには蛍のきらきらを乗せることが出来て、私のへたくそな絵が3Dで動くのです。なかなか面白い。

こんな感じ。
舞台上にポータブルのスクリーンをおいて流そうかなあ、と現在思案中です。

発表会第1部の様子です。

秋晴れの爽やかなお天気が続いています。
紅葉狩りにはもってこいですね。

今日は、先月下旬に行われたピアノの発表会-第1部-の様子をお伝えします。

第1部ご出演の生徒さんのお母様がプロのカメラマンをされていて、写真を沢山撮ってくださいました。
私は当日の写真が1枚もないので本当に助かります。
ステージのお花や受付の様子、ロビーの様子まで細かく写真に収めてくださり有難いです。
いつもありがとうございます。

では、ホール入口から

渾身の手作りポスター(*‘∀‘)力作!

受付に置いたミニブーケとお菓子は第1部の生徒が帰る際にお渡しします。

ロビーには生徒さん達が書いた絵が。
みんなに曲のイメージを描いてもらいました。

ホールへ入ってみましょう。

スタンド花です。家にあったオーガンジーの生地でスタンドを巻いてドレス風に。
籐のかごには、第2部の生徒達にあげるミニブーケを飾りました。

さぁ、いよいよ始まり
まずは生徒からのごあいさつ

今年は2部入れ替え制に。

まずは第1部のソロ演奏。3年生以上のキッズ&ジュニアクラス18名が演奏しました。

次に大人クラス3名。
なんと御年80歳!

プログラムに載せていなかったけれどサプライズで私も演奏!
無謀にもカプースチンのプレリュード(≧▽≦)

休憩を挟んで、お話し連弾「海を見たくま」に挑戦しました。
ほとんどぶっつけ本番ですが、照明なんかにも凝ってみました。

語りは大人の生徒さんに

月なんかも出してみた

極めつけは近くの美容師さんが貸してくださった2メートルのくまさん。
名前はリク君です。

講師による連弾演奏は、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番です。
セコンドは音符の塊。
なのに伸居先生、完璧です!さすが!(*^^*)

10回ステージ賞と5年継続賞

全体合唱は全世代が歌える「紅葉」♪
そして集合写真です

第1部の生徒さんはここで終了。プレゼントをもらって帰宅します。
次は第2部!
まずは集合写真。ぼかしてますが、みんなまだ緊張してます。

第2部は年中さんから小学生まで
ソロ演奏19名と連弾16組。

親子連弾では、お母様、おばあ様とは言えないお若いおばあ様、
そしてお父様が5名もご出演くださって!
舞台が盛り上がり華やかになりました。
本当にありがとうございました。

第2部の写真はDVDと共に生徒さんにお渡しする写真が出来上がるまでお待ちください。お楽しみに!

ピアノの発表会はお好きですか。

子供の頃、ピアノの発表会の空気感が苦手だった。
ロビーに漏れるピアノの音はソナチネやソナタなど知らない曲ばかり。
それを耳にするだけで緊張した。

本番では意外と落ち着いてできるタイプだったようだけど。
発表会の雰囲気そのものがあまり好きではなかった。

 

日曜日、教室の発表会が終わった。
みんなはどう感じたのだろう。
大人になった時、楽しかったな、って記憶の片隅に少しでも残ってくれれば嬉しいけど。

それにしても、今は曲がバラエティー豊か。
名曲を簡単にしたものだったり、映画の主題歌だったり。
もちろんそれらはリクエスト。

先生に「これ弾きたい。」なんて言えなかったよ、昔は。
ま、威厳がないからだけど、私に。

時代が変わったんだな。
楽譜も容易に手に入るし、アレンジも沢山あって。
ネットで情報も得られる時代。

そういう曲を邪道と感じるのは、私の頭が固いからだろうか。
でも、もしかしたら、子供の頃にそれが出来ていたら、もっと楽しめていたのかな、私も発表会を。

お花の贈り物

お花の贈り物

発表会の様子は後日綴ります。お楽しみに。

発表会まであと1か月!

発表会まであと1ケ月!
プログラムも完成しあとは練習あるのみ。
今年は、2部入れ替え制にしました。

第1部は、3年生以上の生徒さん。
ソロの他、初めてお話し連弾に挑戦します。
1つの物語を読みながら、場面のイメージに合った曲をみんなで順番に演奏していきます。
大人の生徒さんに語りをしていただき、子供の生徒さん達が連弾で演奏します。
シーン別に照明の色も変えてみます。
舞台照明を使うことも初めてです。どうなる事やら…

第2部は、年中さん以上です。
発表会が初めてという生徒さんが多く、連弾ではご父兄の方々も大活躍してくださいます。
最後の全体合唱では華やかに盛り上がる事を期待して打楽器などを入れてみました。
みんなで合わせ練習するのは1回だけ。ほとんどぶっつけ本番です。
こちらもどうなる事やら…

でも当日は楽しんで欲しいと思っています。

だから今が一番大変な時。
厳しい事も言います。
できなくて悔し涙を流す生徒もいます。

でもきっとやり抜いた先には充実感があるはず。
どの生徒もみんな頑張っています。その日を笑顔で迎えられるように。