盆踊り

毎日蒸し暑い日が続いています。
東京は7月がお盆なので、お墓参りに行ってきました。

夜は自由が丘で盆踊りがありました。
私は盆踊りが大好きです。 
「ドドンガドン」と太鼓の音が鳴り、浴衣を着た人がたくさん踊っていました。
外国の方も沢山いて、一緒に輪に入って踊っていたり、珍しそうに写真を撮ったりしていました。

ピアノ教室では西洋の音楽を教えているので、リズムは天に向かうように軽やか叩くよう指導します。
大地に向かうようにしっかり叩く日本人的なリズムの取り方を否定してしまいがちですが、
でもやはり日本人なので日本独特の文化は大切にしたいですね。

海外に行くと、
例えばハワイならフラやハワイアンミュージック、バリ島ならケチャダンスやバリ舞踊にガムラン音楽、タイならタイ舞踊。
とその国独特の文化をリゾートホテルや街中のステージで見る事ができます。
韓国も伝統的な民族舞踊を見たり、宮廷料理を食べることができる観光施設がありますよね。
日本は、日本舞踊や能、三味線や琴などの伝統文化を海外の方に見せるステージは高級ホテルでもないような気がします。
日本人でもなかなか身近に感じられない伝統文化になってしまいましたが、きっと海外の方が見たらかっこいいのかも?

ピアノ教室あるある

6月になり紫陽花が綺麗に咲いています。

多摩川台公園にて

菖蒲やあやめも美しい。。

皇居 東御苑にて 菖蒲・あやめ

なぜかこの季節はパープル系の花が多いですね。

さて、ピアノ教室あるあるですが、

練習してこない生徒、、はい、います。

他の習い事で毎日忙しいらしく、練習する時間がないと言います。
「5分でいいよ。ちょこちょこ練習した方が身につくんだよ。」って言っても、

しない(‘ω’)

練習しないから弾けない。
弾けないから楽しくない。
楽しくないから練習しない。

うーん、鶏が先か卵が先かになってる( ´∀` )
でも、やっぱり練習が先でしょ。
練習すれば弾けるようになるのにね。

結局、努力できるかできないか、だな。

ゴールデンウィークに断捨離

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は、普段なかなかできない大掃除をしました。

古い書類や家電などを思いっきり処分して埃も拭きとりスッキリしました。
でも、古い懐かしい雑誌の記事などを読み始めると時間があっという間に過ぎて、、なかなか片付かないのですが(^_^;)

我が家のリビングにはBOSEというメーカーの音響システムがあり、取り付けた当時は最新でスピーカー5つとウーハーなど5.1chあるのですが、リモコンが壊れ、さすがに古くなってきたので、久しぶりに秋葉原に行ってお店をのぞいてきました。

映像や音響の技術の進歩はすさまじく、目を見張るばかり。
で、結局、買い替えました。

実はキッチンの天井にもBOSEのスピーカー2つが埋め込んであるのですが、今まではアンプが2個必要でした。
が、この新しく買ったmarantz(マランツ)のアンプはこれ1つでリビングとキッチン両方のスピーカーに対応できるなんて、素晴らしすぎる!

しかもアプリで操作、とか、BluetoothではなくWiFiで連携できる、って、浦島太郎状態でした(◎_◎;)

ついでに沢山お店に並んでいる様々なメーカーの電子ピアノを弾いてみました。
学生時代に買った実家のクラビノーバは、もう30年前のもの。
さすがに良くはなっているけれど、、うーん、やっぱりピアノとは弾いた感じが違うんだよなぁ。

でも、電子ピアノの生徒が増えてますし、世の中の有り様や時代の流れを先生としては受け入れないと。
ホントは購入して研究したい。。。けど、電子ピアノもオーディオ同様どんどん進化するので、アコースティックのピアノのように長く愛用できないものね。
買い替えの事を考えるとなかなか買えないし、、置くスペースもない(>_<)

電子ピアノ、理解してあげたいけど、難しい存在だ。

新宿御苑にて

新年度ですね。空き枠はお知らせでご確認ください。

寒暖差が大きく天候にもあまり恵まれなかった春休み。
4月になりようやく桜が見頃を迎えましたね。

3/31は世田谷にある蘆花恒春園という公園に、翌週の4/7には多摩川沿いの桜を見てきました。
どちらもとても美しく咲き乱れ、見ているだけでウキウキな気分になります。

4月は心新たに、またスタート、という感じがして、気持ちがいいですね。
桜もお祝いしているようで、やはり日本の入学式は4月がいいのかな、と思ったりします。

今年度のレッスンスケジュールは空き時間が無く、見事に綺麗に納まったな、と思ったのもつかの間。
新年度早々、レッスン日の変更を希望する生徒が何人かいた為、やっぱり空き枠ができてしまいました。

空いた枠はお知らせでご確認ください。

多摩川ガス橋傍の桜

ひなまつり

早いもので、3月になりました。
明日はひな祭りですね。

今の時代、段飾りを飾るお家は少ないでしょうが、私がこどもの頃は七段飾りで、嫁入り道具までしっかり飾ってありました。
お雛様とお内裏様、三人官女、右大臣・左大臣、五人囃子など、子供ながらにその世界観にワクワクしたものです。

今月誕生日を迎えると、五十路も後半真っ只中になる私ですが、この歳になっても小さい時の記憶って残っているものなんですよね(^_^;)

ひな人形の前で歌った「あかりをつけましょ、ぼんぼりに~~~♪   お花をあげましょ、桃のはなぁ~~♪ ごーにんばや~しの・・・」
当時はもちろんレコードでしたが、日本的なこの歌が大好きでした。

平安時代から続くこの儀式は、女の子の健やかな成長を願った古き良き日本の伝統文化。
考えてみれば、これは結婚式のお祝いの様子なんですよね。

結婚、そして華やかで豊かな生活を願う親の想いとは裏腹に、今は結婚したい若者が減ったと聞きますが、、、。
さすが、大谷翔平選手。ご結婚おめでとうございます!お幸せに。