新年あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
皆様お健やかに新年をお迎えのことと存じます。

今年は早起きして初日の出を見ました。
富士山も綺麗に見えました。おめでたいです。

息子達は一人暮らしを始め、夫婦二人の生活になりましたが、現在は両親と義母、合わせて3人の高齢者の面倒を見ています。
昨年ごろから少しずつ世話が大変になってきました。
病院通いや家事など。。。

でも生徒の皆さんは日々成長しています。
ご迷惑をかけないように仕事に取り組んでいきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2025年 初日の出(世田谷区奥沢にて)

みんながキラキラ輝いていた発表会

師走になり、いよいよ冬本番ですね。
真冬の寒さになりました。

そんな中、発表会が無事に終わりました。
年中さんから大人の生徒さんまで、みんながそれぞれのカラーでキラキラ輝いていました!

思い通りに弾けた生徒は自信につながったことでしょう。
思い通りに弾けなかったとしても、舞台で演奏する、という大きな壁は乗り越えることができました。
目的を果たした達成感に包まれていることでしょう。

舞台で演奏するのは緊張しますよね。
どんなに完璧に弾けていても、本番では・・・。
なかなか思い通りに弾けないものです。
でも、それは当たり前のこと。

だから次に繋がる。
次こそは、と。
終わりのない果てしない旅が始まる。
ピアノは奥が深いです。

発表会にむけて

急に冷え込み、一気に冬の気配を感じます。
教室では12月の発表会に向けて、準備で大忙しです。
生徒さん達も沢山練習して本番に向けて頑張っています。
最近、マイコプラズマ肺炎が流行っているようで、私も先週の日曜日の夜から急に喉が痛くなりました。
焼けるような痛みで、「やばいかも」と感じました。
大事をとって、今週のレッスンは全部ひそひそ声と筆談に。
でも、気合と薬で何とか持ちこたえ、治ってきました(;^ω^)
皆様もどうぞお気をつけてお過ごしください。

多摩川花火大会

10月5日に多摩川の花火大会がありました。
今年は河川敷の有料観覧席を購入していたので、いい写真を撮るぞ、意気込んでいました。

が、雨が降ってしまい(T_T)
レインコートを羽織って見る花火大会は生まれて初めてです。
観覧席、、、一長一短ですね(>_<)

みんなてるてる坊主みたい

大人のピアノサークル

9月になってもまだまだ暑い日が続いていますね。
それでも朝晩は虫の声が賑やかになり、秋の近づきを感じます。

水曜日の午前中、世田谷区尾山台地区会館の音楽室で大人初心者のためのピアノサークルを開催しています。月1回、3名以上集まった時だけ活動しています。

人数をもう少し増やしたいところですが、あまり多いと各自がピアノを弾く時間が少なくなるので、今は広報のメンバー募集に載せていません。
でも、もし興味のある方がいらっしゃいましたら、いつでもウェルカムですのでご連絡ください。

個人レッスンでは敷居が高い、先生と1対1では恥ずかしい、などピアノを習いたいけれど勇気が出ない方は、お友達も作れるサークルが丁度いい感じだと思います(^▽^)
お申し込みはお問合せからお願いします。