おめでとう!バッハコンクール優秀賞。そして、大人のクリスマス会♪

街はクリスマスのイルミネーションで賑わっていますね。
年の瀬の慌ただしい季節ですが、25日にバッハコンクールの予選がありました。
小学2年生の生徒さんがB部門で優秀賞を頂き、予選を通過しました。
おめでとうございます!
先生も嬉しいです。
2月の全国大会も頑張りましょうね。

そして、26日は一日遅れの大人のピアノクリスマス会でした。
参加者は4名。自己紹介をしながら一人2~3曲を演奏したので、1時間30分ほどの会になりました。
初めて皆様の前で演奏する生徒さんもいて、手が震えながらも立派に演奏してくださいました。
飾りつけもして、お菓子も用意して。
とても楽しかったです。
私も2曲、演奏しました。
最後には各々が用意したプレゼント(予算300円位)を「きよしこの夜」の歌に合わせて回しながらプレゼント交換をしました。

まだまだコロナの心配もありますが、来年は少しずつ交流の機会も増やせていければと思っています。

今年も大変お世話になりました。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

チェロとのアンサンブル勉強会

紅葉が美しい季節になりましたね。


山口県:岩国にて


東京:小石川植物園にて

先日、チェロとのアンサンブル勉強会に参加してきました。
楽譜には書かれていない弦の余韻を感じながら、優雅なひと時を過ごしました。
いつか生徒さんにもアンサンブルを体験してほしいと思っています。

ブルグミュラーコンクール予選

朝夕は大分肌寒くなってまいりました。
先日、ブルグミュラーコンクールの予選がありました。
当教室の生徒さんも5名出場し、2名が予選通過を果たしました。
おめでとうございます!
今回は残念ながら本選に進めなかった生徒さんも、コンクールに出たことで沢山刺激を受けた事でしょう。
本選は12月!沢山練習して良い賞をいただけるよう頑張りましょう。

昨日はお天気が良かったので、久しぶりに電車でお散歩に出かけました。
芝公園でおにぎりをほおばり、増上寺をゆっくり散策し、美味しいモンブランケーキを食べてきました(*^^*)

発表会無事終わりました。

9月19日(敬老の日)、台風14号の接近が心配される中、大きな混乱もなく無事に発表会を終わらせることができました。
参加された生徒のみなさん、お疲れ様でした。
どの生徒も大変立派に演奏されたと思います。
今年は子供から大人まで全員で一緒に発表会を行いました。
とても心温まる会になったと思います。
みんなの前で演奏するって緊張するけれど、いい思い出になりますね。
また来年も素敵な演奏ができるよう1年間精進しましょう!

講師演奏

久しぶりに一人で演奏しました。ショパン作曲/幻想即興曲

2022発表会

集合写真

久しぶりに全員で集合写真を撮りました。コロナの影響で3年ぶりかな。

沢山お花をありがとうございます。

生徒さんから沢山のお花を頂きました。ありがとうございます。
お気遣いなく。。。と言いつつ、やっぱり嬉しいものですね(^^♪

発表会でおしゃれをして・・

朝晩はようやく過ごしやすくなり徐々に秋が近づいている事を感じます。
発表会まであと2日となりましたが、沖縄にせまっている台風の影響が心配です。
雨と風で大荒れにならない事を祈ります。
今年は、コロナ前のようにはいきませんが、グループ分けをせず、全員で一緒に行います。

先日、70代の生徒さんから「蝶ネクタイを買いました。」とご連絡があり、さらに、写真は遺影にするとおっしゃられていました。ちょっと気が早いと思いますが(;^ω^)
初めて舞台に立つ生徒さんは、ドレスを買った・ヘアーアクセサリーも買った、と嬉しそうにお話しされます。
演奏ばかりでなく、ちょっとおしゃれをして出かけることも発表会の楽しみの一つだったりして。
賑やかに華やかに、そして厳粛に行えるといいのですが。

舞台で演奏をし、お友達の演奏を見る事で、何かしら刺激を受けて、次につながる、そんなイベントになるといいなと思っています。
もうこりごり、なんて思ってほしくないので、心を尽くして楽しい会になるように出来れば嬉しいです。