ギター・ウクレレを習ってみませんか?

早いもので今年も師走を迎えました。
自由が丘もクリスマスのイルミネーションが美しく輝いています。

コロナ禍でおうちでご家族と過ごす時間が増えました。
お子様のピアノ演奏をおうちで聴くのもいいけれど。。。

お父様もお母様もおじいさまもおばあさまも何か楽器を始めてみませんか?

ハワイの風を感じられるウクレレなら気軽に始められそう。
ギターでコードを押さえながら、カッコよく歌ってみるのも素敵です。

そうだ!
今年のクリスマスパーティーはご家族で演奏会を楽しんでみませんか?

しーら音楽教室では、ピアノの他に、ギターウクレレの指導も始めました。
ぜひ、ご家族皆様で気軽に音楽を楽しんでいただけたら嬉しいです。

コロナ禍での発表会は気を遣います

秋晴れの清々しい穏やかな陽気となった9月20日、目黒区中小企業センターホールでピアノの発表会を催しました。

直前に緊急事態宣言が延長され、急遽少人数の入れ換え制に変更して開催。
消毒検温は当たり前、鍵盤も毎回拭き、予定よりも長い時間になってしまったけれど、何とか無事に終えることができました。

でもここから2週間くらいは安心できませんが。。
何事もなく過ぎ去るのを祈るばかりです。

当日は、生徒はもちろんの事、親御さんの笑顔も見られたのが救いです。
みなこの日の為にたくさん練習してきました。
上手になった演奏を多くの人に聴いてほしかったけれど、今回は仕方ありません。
プロのカメラマンさんにビデオを撮っていただいたので、それが楽しみですね。

6チームに分けた為、時間の関係で講師演奏もご挨拶も無しに(;_:)
でもビデオには納めたので、お楽しみに。

さらに昨年同様、集合写真も無しに(T_T)
これは私にとってはとっても残念な事。
生徒さんとの思い出が何も残らないから。

安心して集合写真が撮れる日が来ることを願うばかり。
でも、しばらくはマスク生活が続きそうですね。

スタンド花がすごく可愛かったです♡

みんな自分の演奏する曲のイメージを描きました。

 

年に一度開催すると生徒さんの成長が見れます。
何事も続けるって大切な事ですね。

でも、コロナ禍での発表会はとても気を遣います。
お手伝いいただくスタッフの負担はもちろんの事、主催者側のリスクはとても大きいと感じています。もし、陽性者がいたら。。。感染者が出たら。。。と。ウイルスは目に見えないので、ドキドキしながら過ごしています。

来年の開催は。。。悩みます。

中秋の名月
立派なすすきと中秋の名月(近所の住宅街にて)

緊急事態宣言が延長になりました

9月に入り、急に秋らしくなりましたね。
夜は虫の音が鳴り響いています。

緊急事態宣言の延長により、発表会の開催方法を変更しました。
悩みに悩んだ末、少人数の入れ換え制にしました。
集合写真も諦めました。
昨年も撮れていないので、とても悲しいです。

10代そして10歳以下の子供達への感染も急激に拡大している事から感染リスクを下げる為、やむを得ません。
全員の演奏を聴いていただけず非常に残念です。

6グループに分け、入れ換え時に換気を20分取ったので、約4時間の開催時間になります。
私の体力が持つかどうかとても心配です。

そして、開催時間が長くなった為、ビデオや写真の撮影料金が延長となり予算オーバーとなってしまいました(T_T)
でも皆さんビデオを楽しみにしています。仕方ありません。

東京の感染者は急激に減ってきてはいるようですが、だからと言って今までと同じようにみんなで合唱・合奏・親子連弾・お話し連弾とはいきません。
おじいちゃん・おばあちゃんも聴きに来て、とは言えません。
お友達もたくさん呼んできて、とは言えません。

今回は非常に疲れました。まだ終わってないのに・・・

まだまだ雑用が沢山あります。マスクの袋に名前を書いたり、座席のくじ引きを作ったり・・・今までなかった作業が。
自分の練習ができていない(>_<) 講師演奏は辞めたけど、ビデオ撮りはしようかな、なんて考えてます。 いつかまた普通の発表会が出来る日が来ることを願っています。

今後の感染増加は心配ですが、発表会の準備はしなくちゃね

急激な感染者増加で医療がひっ迫してきました。
感染しない、させないという事が大事。
ウイルスから身を守るしかない。
基本に戻って、手洗い・うがい・マスク着用ですね。

最近、レッスンでも暑いから「マスク取ってもいいでしょ」と言われる生徒さんがいます。
ほんとは困りますが、こう暑いと気持ちも分かります。
でも、ちょっと抵抗ありますね。

来月には発表会を控えています。
感染対策を徹底させ、開催する方向で考えていますが、今後の感染増加にもよるでしょう。
感染者が下がってくるといいのですが。

どちらにしても、準備はしておかなくては。。。
お盆休みはうちにこもって、事務作業です。

もうすぐオリンピックが始まりますね。

梅雨が明け、毎日猛暑が続いています。
こう暑いと、日中は外を歩くのも大変ですね。熱中症にはくれぐれもご注意ください。

そんな中、今週金曜日にはオリンピックが開催されるのですね。
きっと関係者は毎日大変だと思いますが、今一つピンと来ていません。
情報不足な私だけかもしれませんが。

昨日から首都高速道路は交通規制がかかり料金は値上げ。その為、一般道は大渋滞ですね。
やはり影響が出ています。
お出かけは辞めてお家でじっと過ごすことにしましょう。
そして発表会の準備に取り掛からなければ(汗)
ボーっとしていると、すぐ8月ですものね。