新しい年が始まり、気持ちも新たに今週からレッスンが始まりました。
1月6日(月)にはグレンツェンコンクール横浜本選がみなとみらい大ホールで行われました。
小学5年生の生徒さんが挑戦!
見事、優秀賞をいただきました。
おめでとうございます‼
(小学5・6年Bコース優秀賞)
クリスマスもお正月もピアノだけはきっと毎日弾いていたことでしょう。
努力はうそをつきませんね。
本当によく頑張りました。
・・・その日の朝、レッスンに来たときは、気合が入りすぎてミスタッチしたり。
「大丈夫かな~。弾けなかったらどうしよう~。」と、とても緊張していて不安げでした。
ピアノは、メンタルがとても大事。
そこで、おまじないの言葉を唱えました。
「できる!できる!できる! 大丈夫!大丈夫!大丈夫!」
人々が聴いていて幸せな音ってどんな音か、弾き比べたり。
コンクールを受けることについてお話ししたり。
自分がどう演奏したいか、どんな音を聴かせたいか。
こう弾きなさいって言われてコピーするだけでは人々は感動しないもの。
あっという間にレッスンの時間が過ぎ・・・
あれこれレッスンするうちに、「何かできるような気がする」って少し表情が変わってきました。
またひとつ大きな試練を乗り越えることができました。
努力できるって素晴らしいこと。
少し休んでまた乗り越えたい山を見つけましょう。