6月19日の水曜日、真夏のような暑さの中、下北沢にあるCom.Cafe音倉というレストランで大人のピアノ発表会を行いました。
ほぼ1年8カ月ぶりの発表会。
みなさん楽しんで演奏することができました。
今回はサークルメンバーさんのみ16名。
ランチのコース料理を頂きながらの発表会でした。
お料理も美味しくて、そして照明にも凝ってくださって素敵な発表会を開くことができました。
ありがとうございました。
6月19日の水曜日、真夏のような暑さの中、下北沢にあるCom.Cafe音倉というレストランで大人のピアノ発表会を行いました。
ほぼ1年8カ月ぶりの発表会。
みなさん楽しんで演奏することができました。
今回はサークルメンバーさんのみ16名。
ランチのコース料理を頂きながらの発表会でした。
お料理も美味しくて、そして照明にも凝ってくださって素敵な発表会を開くことができました。
ありがとうございました。
最近の梅雨はしとしとと雨が続く、ということはあまりなくなりましたね。
6月だというのに真夏のように暑くて。
でも、降るときはザーっとスコールみたいな大雨で。
先日の日曜日、ピティナピアノコンペティションA2級(未就学児)の予選が行われ、見事予選を通過しました。
おめでとう!結果はこちら
幼稚園生なのに、レッスンでは先生のお話をよく聞いて一生懸命頑張りましたね。
次は本選ですね。
またぐ~んと成長すると思います。
一緒に楽しみながら、でも頑張りましょう!
紫陽花が美しい季節となりました。
暑いと思えば、肌寒かったりで、体調崩す人も多いですね。
そんな中、ピティナピアノコンペティションの予選が行われています。
バロック・古典・ロマン派・近現代の課題曲の中から、近現代ともう1曲の計2曲を演奏します。
普通に演奏しているだけではもちろん予選は通過できず、厳しい世界です。
また、普段は弾けていても本番で思うように弾けなければ終わりです。
でも、練習はうそをつかない。
弾きこんで弾きこんでこれ以上はもうできない、というほど弾きこめばそれは自信に繋がります。
緊張するのは当たり前。
あれだけ練習したんだから、それでだめなら悔いはない。
その気持ちがコンクール当日の堂々とした演奏に繋がります。
C級、予選通過、おめでとう‼
結果はこちら
本当に毎日よく練習して厳しいレッスンにも耐え、頑張りましたね。
よくやったと思います。
つぎは本選ですね。
本選は予選で演奏しなかった時代から2曲。
難しいけれど、挑戦しているのだから当然のこと。
弱気にならず将来のために頑張りましょうね。応援してます。