歳を取るとお手入れは大切。人も家もピアノも。

早いもので11月も終わりに近づいています。
今月は自宅のメンテナンス工事が始まり、自宅レッスン生の皆様にはご迷惑をおかけしました。
今週には終わる予定です。
我が家も10年が経ち、色々とお手入れが必要なのですね。
歳を取ると大変です。
でも外装も綺麗に塗り直し気持ち良くお正月を迎えられそうです。
工事が終わるまでクリスマスイルミネーションの飾りつけは出来ませんが、足場が取れる日が待ち遠しい今日この頃です。

9月下旬からキッズクラスは第2レッスン室でレッスンしており、工事と重ならなくて良かったです。

これは、第2レッスン室のピアノです。
IMG_3527

電子ピアノを購入する方が増えました。
ボリュームを小さくして練習していらっしゃるのかガツガツ鍵盤を叩く生徒さん(T_T)
蓋をあけて美しい音色を聴きながらレッスンすると柔らかいタッチに変わります。

グランドピアノで弾く子供たちはとても嬉しそうです。
やはり本当の弦の美しさを感じてもらっているのかな。
調律は必要ですが、指先の微妙なコントロールから伝わる振動はピアノならでは。

ピアノを弾かない方からすれば「どちらも鍵盤楽器でしょ」かもしれませんが。
たかがピアノ、されどピアノ。