心にぽっかりと空いた穴

学生時代、厳しく指導して頂いた恩師が亡くなった。
真夏の暑い日。まだ66歳。
あまりに早くて突然で、心にぽっかりと穴が空いたようで冷静に考えられない。

初めて先生のレッスンを受けたのは中学生のとき。
その頃まだ、音楽の道に進むか、普通高校に行くか、決められなかった。
音楽の道に進むなら遅いくらいだ。 続きを読む

演奏する人によって音色が変わる

同じメロディーを同じピアノで演奏しても、人によって音色が変わる。
性格が出るというのか、心が表れるというのか。
ピアノという楽器は、奥が深い。

教材の勉強会で何名かの演奏を聴いた。
リズム感が悪くても響きのある美しい音色を出せる人。
逆にリズム感が良くても綺麗に響かない人。

ピアノは、演奏する人によって全く違う音楽を作り出すのだ。

ただ鍵盤を押せばいいという訳でも、ただ指を動かせばいいという訳でもない。
指の使い方、腕の動かし方、左右のバランス、フレージングの捉え方などでピアノの音色は変わる。
その違いを聴かせ、美しい音を出すテクニックを指導することは大切な事である。

しかし音楽に正解はない。
指導者はこうと決めつけず、自分の音楽を押し付けず、自由に表現する事を認める事も大切なんだと思う。
舞台では、型にハマった縮こまった演奏をするより、のびのびと表現している人の方が心に響く。

思うように表現できないのは本人が一番分かっている。
やはりどれだけピアノに向き合ってきたか=練習量で音楽のクオリティーが変わってくる。
ピアノは正直だな。

上から見た花火大会

昨日は多摩川の花火大会でした。
世田谷・川崎の2か所同時に打ち上げられる花火。
毎年ものすごく混雑するので近くまでたどり着けた事がなく、何となく見れればいいやと諦めていました。

でも昨日はひょんな事から二子玉川の高層マンションにお邪魔する事になり、花火を見る事が出来ました。

上空から見る花火は圧巻です。
音や火薬のにおいまで、大迫力の美しい花火が目の前に繰り広げられました。

IMG_3233.jpg-1

その後はホームパーティーでお食事。
花火も素晴らしかったですが、料理長が作る数々の素晴らしいお料理の方にびっくりしてしまいました。素敵なインテリアにもびっくり!
そう、とっても偉いお方のお家なのです。

とっても素敵な時間を過ごさせて頂き、夢のようでした。
ありがとうございました。

Summer Vacation

夏真っ盛り!

生徒さんたちはキャンプに行ったり、おばあちゃんの家に遊びに行ったり、みんな真っ黒に日焼けしています。
夏休みも忙しそう。それでもみんな休まずにレッスンに来てくれます。
もちろん振替レッスンが多くなるので、先生はちょっと大変。

そんな中、先生も南の島で充電してきましたよ。

IMG_3131.jpg-1

IMG_3137.jpg-1

DSC00673.jpg-1

こんなにたくさんのジェリーフィッシュ(くらげ)!
ささないから大丈夫なんですって!一緒に泳いだよ。

夏休みは普段出来ない事を経験できる貴重な時。
海、山、川など大自然を感じましょう。
心の成長は、音楽の表現に繋がります。

レッスンでみんなの楽しい思い出を聞かせて下さいね。