大人クラスのクリスマス会は震えるフルコン・スタインウェイ

師走、何かと気忙しい季節となりましたね。
そんな中、12月16日(水)大人クラスのクリスマス会を行いました。

コートを脱ぐほどの小春日和の中、皆様思い思いにドレスアップして下さいました。
会場前に立つ紳士・淑女はどちらの方かと思いましたら、なんと生徒さん。
なんだか眩しく輝いて見えます。

場所は渋谷にあるタカギクラヴィア松濤サロン。
グランドピアノは驚きのスタインウェイ・フルコンサート、ハンブルグ製。
初めてご参加される方は、これがファーストグランドピアノ!なんという贅沢な経験でしょう。

個人レッスンに来て下さっている生徒さんとサークルのメンバーさん、合わせて21名。
80代の方々も団塊世代の方々もそしてアラフォー世代の方も、同じテーブルを囲んで楽しいお喋りに花が咲きました。
緊張しないように軽食やコーヒーを頂きながら、皆様の前で演奏を披露していただきました。

とはいえ、やはり人前で演奏するのは、心拍数があがるもの。
「いつもは出来るのになぁ、なんか違うなぁ、こんなはずじゃないのに。」
「あんなに楽しみにしていたスタインウェイ。あっという間に終わってしまったの。」
「次はリハーサルが出来るようにしてほしい。」
とのお声も。

ただ弾ければいい→上手に弾きたい、という前向きな変化。
なんだか嬉しいです。

ピアノを通して様々な出会いがある。
感謝しているのは私の方です。
生徒の皆様の優しさに包まれながら充実した時を過ごさせていただけている。有難い事です。

来年はどんなクリスマス会にしようかな。今から楽しみです。

IMG_3637 (1)IMG_3642

キッズ&ジュニアクラス ピアノクリスマス会

12月13日(日)キッズ&ジュニアクラスのクリスマス会を行いました。
場所はこの秋にオープンしたばかりのピアノサロンノア田園調布。
新しいのでとても綺麗でした。
スタインウェイのピアノに少しだけ段差のある舞台、そして40席ほどの観客席。
初めて舞台に立つ生徒にとって、丁度良い発表の場になりました。
30名の生徒達が参加しましたので、親御さんを合わせると100名近くなります。
今回は、未就学児・1年生・2年生以上の3回入れ替え制で行いました。
大きなホールで行う発表会と違い、ご父兄の方々とも近くでお話できたのでアットホームな感じで良かったです。
でも来年のクリスマス会は1回で全員が演奏できるようにしたいと思っています。
IMG_3586.jpg-1

歳を取るとお手入れは大切。人も家もピアノも。

早いもので11月も終わりに近づいています。
今月は自宅のメンテナンス工事が始まり、自宅レッスン生の皆様にはご迷惑をおかけしました。
今週には終わる予定です。
我が家も10年が経ち、色々とお手入れが必要なのですね。
歳を取ると大変です。
でも外装も綺麗に塗り直し気持ち良くお正月を迎えられそうです。
工事が終わるまでクリスマスイルミネーションの飾りつけは出来ませんが、足場が取れる日が待ち遠しい今日この頃です。

9月下旬からキッズクラスは第2レッスン室でレッスンしており、工事と重ならなくて良かったです。

これは、第2レッスン室のピアノです。
IMG_3527

電子ピアノを購入する方が増えました。
ボリュームを小さくして練習していらっしゃるのかガツガツ鍵盤を叩く生徒さん(T_T)
蓋をあけて美しい音色を聴きながらレッスンすると柔らかいタッチに変わります。

グランドピアノで弾く子供たちはとても嬉しそうです。
やはり本当の弦の美しさを感じてもらっているのかな。
調律は必要ですが、指先の微妙なコントロールから伝わる振動はピアノならでは。

ピアノを弾かない方からすれば「どちらも鍵盤楽器でしょ」かもしれませんが。
たかがピアノ、されどピアノ。

ハロウィーンの季節ですがクリスマス会に向けて

世の中はハロウィーン真っ最中で盛り上がっていますが、しーら音楽教室ではクリスマス会に向けて盛り上がっています。
キッズ&ジュニアクラスとプライベート&シニアクラスは別の日に分けて行います。

いつもよりちょっとだけおめかしして皆様にご披露する機会です。
発表会ほどフォーマルにせず、練習会という位置づけですので気軽に楽しんでもらえたらと思っています。
そうは言っても、 続きを読む

フルパワーより、ecoモードの年頃かしら。

ようやく咳も治まり元気になりました。
皆様には温かいお言葉を頂戴しありがとうございました。

いやー、今回は本当に辛かった。
全く声が出なかったのだ。
急性の声帯炎でレッスンにならない。

ここの所、病気になどなった事がなかったのでやられたーという感じです。
ふと考えてみるとピアノの先生という職業はつくづく健康が大事なんだなと思いました。
有給休暇もないし、代わりもいないので休むわけにもいかない。

もちろんどの職業も大変なのは同じ。
ストレスと疲れで同じ症状になった事があると励ましのメールを頂きとても嬉しかったです。
休みなさいの合図ですよ、と教えて頂きました。

身体は正直ですね。
確かにここの所、睡眠不足と充分な食事がとれずにおりました。
お蔭様でしっかり寝て充電しました。

ご心配をおかけしましたが、もう大丈夫です。
またエンジンフルパワーで…いや、そろそろecoモード位にしておきます。