ハロウィンは秋色

アメリカではハロウィンもクリスマスなみに盛り上がるそうですね。
昨年1年間アメリカ留学していた息子の話です。

かなり派手派手に家中飾り付けしたり、イルミネーションをしたり。
仮装の衣装もかなり気合が入っています。
狼男の衣装を日本に持って帰ってきましたが、いつ着るのでしょうか?

ハロウィンの夜は仮装した子供達がいつ訪ねて来てもいいようにどこの家もお菓子を用意して待っているとか。
忙しくて対応出来ない家は玄関先や門のところに、「Take One.」と書かれた紙と、大きな袋が置かれ、中には信じられないくらいの大量のお菓子が入っているのだそう。
知らない子でもWelcomeって事みたい。

私がハロウィンという行事を初めて目にしたのは、確か学生の頃に観た「E・T」という映画だったような。
目のところだけ穴の空いている白い布を被ったE・T。
いったい何をしてるんだろう?って思ったような遠い記憶。

ジャックオーランタンを作るかぼちゃも、いつも食べてるかぼちゃと違って可愛い色と形。
最近は、野菜売り場に置いてありますね。

でもクリスマスソングは沢山あるのに、ハロウィンソングはこれといったものが思いつかないです。
ピアノ教材のタイトルにはあるのですけどね。練習曲として。